跳舞猫日録

Life goes on brah!

Entries from 2022-03-01 to 1 month

2022/03/05 English

I read Hitoshi Nagai's "Being and Time: Philosophical Investigation1". He tries to do ultimately high thinking so it is difficult to understand, but his problems are not far from our reality. He starts thinking from the perspective of a pl…

2022/03/05

永井均『存在と時間 哲学探究1』を読む。極めて高度な議論が行われているのでわかりにくいが、永井均が設定している問題が決して現実離れした次元のものではなく、「私が『今・ここ』にいる」という素朴な(?)事実から来るものであることはわかる。裏返せ…

2022/03/04 English

I made a club on clubhouse. I thought that I could meet with our friends when I had my work late. I named it "Let Our Souls Talk", which we can shorten as "LOST". Today I thought I could enjoy talking with my friends but we couldn't get to…

2022/03/04

clubhouseでクラブを作った。主に遅く仕事のある日の午前中、メンバーで集まってなにか雑談をできればいいなと思ったのだ。名前は「Let Our Souls Talk」と名付けた。略すと「LOST」になる。それで、今日も朝なにかトークをできればと思ったのだけれど集まれ…

2022/03/03 English

It was a fine day off for me, so I started reading Brian Green's "Until The End of Time". I felt impressed that the author looks at and writes about death directly. We can't avoid accepting death. I often get haunted by that idea and go cr…

2022/03/03

晴れた日だった。休みだったので朝、ブライアン・グリーンの『時間の終わりまで』を読み始める。著者が死について率直に見つめて書き綴っているところに感銘を受けた。死は避けて通れない。私自身もその考えに取り憑かれて、おかしくなってしまうことがある…

Praxis 2022/03/03 English

I read Tetsuya Furuta's "Immoral Lecture on Moral". This book also has a thrilling subtitle "What is luck for our life", and the content is also great. The words of Kankichi Ryotsu, the main character of "Kochikame", are quoted at the firs…

Praxis 2022/03/03

不道徳的倫理学講義 ──人生にとって運とは何か (ちくま新書)作者:古田徹也筑摩書房Amazon古田徹也『不道徳的倫理学講義』を読む。「人生にとって運とは何か」という刺激的なタイトルを持つこの本は中身も面白い。『こち亀』の両津勘吉の言葉「人生すべて博打…

2022/03/02 English

I think I want to read novels. Usually, I read Yoshikichi Furui and Toshiyuki Horie. These stories are based on the world that is connected to our daily life, and I can think about the beauty and fragility of the world by them... Or I can …

2022/03/02

また小説を読もうかと考えている。普段は古井由吉や堀江敏幸を読んでいる。日常と地続きになった世界を舞台にしたもので、そこからこの世界の儚さや愛おしさ、有限の生のおかしみと美しさについて考えるのだ。だが、たまには思い切りファンタジックなものを…

Praxis 2022/03/02 English

I read Eliezer Sternberg's "My Brain Made Me Do It". This title sounds like Camus. For example, I killed someone. Of course, I got arrested and asked "Why did you do it?". If I said these words as the answer? "My brain made me do it"... Ye…

Praxis 2022/03/02

〈わたし〉は脳に操られているのか : 意識がアルゴリズムで解けないわけ作者:エリエザー・スタンバーグインターシフトAmazonエリエザー・スタンバーグ『〈わたし〉は脳に操られているのか』を読む。原題はそのまま訳すると「脳がそうさせた」という意味にな…

2022/03/01 English

I've read a note about learning English. All I can use are just Japanese and English. If I am allowed to speak about it with this narrow ability, all I can say might be the opinion that 'language is spoken by our bodies'. When I speak Engl…

2022/03/01

note.comこんなnoteを読んだ。私は英語と日本語しか話せない。そんな狭い見識でも語ることを許されるとしたら、私が言えることは「言葉は身体で話すものである」ということかもしれない。私はいちいち「この言葉は英語でどう言うのだろう」と考えたりしない…

エレイン・コンスタンティン『ノーザン・ソウル』

エレイン・コンスタンティン『ノーザン・ソウル』を観る。いつもながら私の個人的な繰り言を書くと、私自身この映画のジョンとマットのようなボンクラな男の子だった頃があった。変わり者と呼ばれても自分のテリトリーを守り続け、マニアックな音楽に走りその…

2022/02/28 English

I read Akiko Ikeda's "Remark". This book contains the ideas of philosophy, and also it is a collection of aphorism which tries to catch the moment in which spontaneous ideas come. In other words, this book isn't the one that tries to discu…

2022/02/28

池田晶子『リマーク』を読む。哲学的なアイデアを収めた書物で、なにかがひらめく瞬間を切り取ろうとする寸言を撒き散らしたかのような構成となっている。裏返せばそこから粘り強くなにかを導こうと議論を重ねる本ではない。故に、とっちらかっている印象を…