跳舞猫日録

Life goes on brah!

2023/03/11 BGM: 佐野元春: 誰かが君のドアを叩いている

今日仕事中、2時46分に黙祷をするつもりだったのだけれどその黙祷を忘れてしまった。今から12年前か……と振り返ってしまう。いつも書いていることだが、私は東日本大震災当時の記憶がない。あの日々。仕事でいつも上の人にイビられて、プライベートでは何もいいことがなかったので酒に溺れるしかなくて、日々泥酔した状態で「もう生きていてもいいことなんて何もない」「さっさと死にたい」と思って生きていた。休みの日は朝から呑んだくれてしまって……そんな状態だから何が起こっても自分とはもう何の関係もないとも思っていた。多分宇宙人が侵略してきたとしても、この世の終わりが訪れたとしても当時の私は「そんなの関係ねぇ」と決め込んで酒に溺れただろう。なので、国を揺さぶる大事件が起きたというのに私の生活はまるでのんきな、ノーテンキなものだった(という言葉を敢えて使う)。

井上陽水は都会で自殺する若者の歌を歌い、そしてそれより自分の傘がない方が大事だと歌った。この歌は秀逸だと思う。私自身、こうした「国を揺さぶる出来事」と「自分の生活」の結びつきについて考えることがある。私の日記ではどんなことがあろうと高みに立ったところから状況を論じることはしたくないなと思っている。自分は結局のところまったくプロフェッショナルな批評家/評論家ではありえないので、端的にみっともないというかカッコ悪いからだ。それに自分の生活がしっかりしたものとして機能していてこそ、その土台に頼って状況を見渡せる。というのであればその土台作りこそが私の喫緊の課題であるはずだ。そのように考えて、安倍元総理の暗殺にしたってトルコでの地震にしたって自分の日記では自分のショボさや無力さを踏まえたところから発信したいと思っていた。もっとも、思うこととそれができているかいないかはまた別ではあるのだけれど。

いつも書いていることだけど、酔っ払って過ごしていた頃はずっと(それこそ一日中のんべんだらりと)Twitterに明け暮れていたことがあった。本も読まず何も生産的なことをせず……もうぜんぜん覚えていないが恐らくは「日本の政治家はバカばかりだ」「自分は悲劇を生きるロスジェネだ」と罵るといった形でずっと管を巻いて過ごしていたと思う。今はTwitterへの出入りも少なくなった。TwitterTwitterで有効に使えばいい力を発揮するメディアであると思うのだけれど、私はもう頼り切ることはないだろう。村上春樹に倣って、自分への悪口さえ書かれかねないソーシャルメディアにかじりついて生きていてもいいことなんてないので、それよりは私は鶴見俊輔村上春樹を読みながら自分だけの時間をまったり過ごすことに専念したいとも思う。ヒップホップやレア・グルーヴを聴いたりしつつ。

と書きつつ、今日は本はほとんど読めなかった。相変わらずニルヴァーナの『アンプラグド』を聴いて過ごす。かろうじて鶴見俊輔赤瀬川原平と行った対談を読み、過去に「老人力」が流行ったことについて考えさせられる。私ももう48歳。社員番号や人の名前を思い出せなくなることも増えてきた。確実に自分は老いへの道を歩いている。ああ、この人生は結局貧困に苦しみロマンスもなく夢もなく、ロクでもないものだったなあと思う。だが、「地べた」(ブレイディみかこ)を生きていて得たシンプルな幸せを手に入れられたのは確かなことだった。断酒会とつながらせてもらうこともできて、発達障害つながりで仲間を得ることもできて……DiscordにだってMeWeにだって英語学習つながりで仲間がいる。自分はその意味では幸せ者なのだと思った。感謝の言葉しかない。