跳舞猫日録

Life goes on brah!

2022/10/23

今日は宍粟市国際交流協会主催のふれあい祭りの日だった。朝9時、防災センターに行きそこで設営の手伝いを行った。市のスタッフの方、今回私が担当するゴミ問題について解説して下さる方、その他いつも木曜日のミーティングでお世話になっている方々と話をする。私なりに緊張しながら、隣のブースにあるバルーンアートのために風船に空気を入れたり(これが全然できず、時に風船を割ってしまって恥ずかしかった)、英語のチェックをしたりした。秋晴れに恵まれ、実に清々しい中準備を行うことができた。

昼ご飯としてタイラーメンをいただく。その後、会場がオープンする。果たしてどうなることかと思った。というのは、同じく通訳のために走って下さるALTの方が別のブースの責任者ということで動けず、そのために私のまずい英語で対応せざるをえなかったからだ。いったい誰が来られるだろう……だが、蓋を開けてみれば知り合いの方が来て下さり、その方も英語を学んでいるということで(あと、件のALTの方も休憩時間を利用して抜けてこられたので)英語で話すことができた。いや、これは本当にありがたいことだと思う。

その後、ゴミ問題について「やさしい日本語」でレクチャーして下さる先生が登場した。そのレクチャーを聞かせていただく。ふと、別のALTの方が私たちのブースに遊びに来て下さったのでゴミ問題について本格的に市の方が解説され、私が(その方もある程度日本語を理解しておられたのだが)通訳する。だが、現実は厳しい。「油を新聞紙に染み込ませて捨てる」の「染み込ませて」がぜんぜん私の中で英語にならず、頭の中が真っ白になり結局スマートフォンに頼ることに。「soak」という言葉が出てきて、またひとつ学ぶことができた。もっと精進しなければならない!

そんなこんなで、私自身にとっては様々な方に出会えて英語も披露できて楽しいひと時だったが、果たして他の方にとってはどうだったのだろう。思えば大学生の頃は英文学まで学び、その後ブランクがあったとはいえ英語とはそれなりに付き合いが長い。が、それであってもこうなのだから改めてプロフェッショナルな通訳の方、並びにALTの先生方、そして国際交流協会への敬意が生まれてきた。実に皆さんすばらしい。こうして英語を学べるモチベーションが生まれたという意味でも、参加させてもらえたことに改めて感謝の念を抱いた。ありがとうございました。