跳舞猫日録

Life goes on brah!

2023/04/30 BGM: Lenny Kravitz - Stand By My Woman

今朝、Discordで出会った方に「disco catさん, なぜ日記を書くの?」と訊かれた。あまりにもprimalな問いなのでこれにきちんと答えるのは難しい。もともと私は子どもの頃からいじめに遭ったり人間不信に苦しんだりしてきたので、その帰結として友だちを作ることがほんとうに難しい人生を歩んできた。今、DiscordやMeWe、リアルやFacebookでたくさん友だちを作っているのはそうした過去の苦しみが今に活きてのことなのだと思う。そして、私の日記はそんんな風に世界に(大げさな表現を使うと、フランスやインドネシア、ブラジルといったあまねく全世界に)居る友だちに自分自身の生活をシェアしたいと思ったことから始めたのだった。裏返せばそれ以上の野心も何もない。ただ、こんな奇矯な人間の生活を読んでもらうことで何か得られるものがあるとしたら(例えば日本語の基礎知識や日本文化、あるいはbookaholicやpervertな人間の浪漫的な人生の1ページ、などなどをシェアできるとしたら)、それに勝る喜びはないなと思ってやっているのだった。

ここ最近、精神汚染に悩まされている。それで混沌とした心を抱えたまま暮らし、疲れてしまっている。実を言うと母親からLINEが来たのだけれど、それへの返事も有耶無耶に処理してしまったので母に心配をかけてしまったらしく、そのことについて友だちからLINEでメッセージがあった。恐るべき勘というか、「母は強し」というやつかもしれない。今日その母とイオンでリアルで会う機会があり、久しぶりに話をする。思い出すのは私が大学を出た後、ひきこもっているわけにもいかなくなったので仕事を始めてからそこで(なにせ発達障害のこともぜんぜん思い至らなかったので)さんざんな目に遭い苦しめられたことだった。当時は親からは私のことは理解されず「もうそんな仕事辞めてしまえ」「勉強して公務員になれ」と言われて、そんな親のアドバイスを当時の私は「過干渉」としてしか聞けなかったので意地になってしまい、ボロボロになりながら仕事を続けたのだった。そして破綻してしまい酒に溺れ、死ぬ寸前まで己を追い詰めてしまった。

ああ、過去にアダルト・チルドレンの理論と出会った時、生きづらかった私は「これだ」と飛びついた覚えがある。平たく言えば自分自身がこうなったことを「まるっと」「完全に」親のせいにしたのだった。今の言葉で言えば、「毒親」だった親が悪い、と。それで当時は親と同居していながら顔を合わせるのも嫌で、でもだったらとっとと稼いで家を出ればいいだけの話だったのだけれどそれもできず、結局そんな現実を忘れてウサを晴らすために酒に骨の髄まで溺れるしかなかった。母ともよく喧嘩をしたっけ。私が「お前は過干渉だ。子離れしろ」「なぜ生んだ」と言い放って……今はもちろん親に問題があったとは思っていない。いや、育て方になんら問題がなかったとは思わない。不登校気味になった時、あるいは引きこもりそうになった時、親は昔気質の人だったのでそんな私の退却を許してくれなかった。それを恨んだことも正直なところあると言えばある。だが、それを言い出せば過ちをしない人間なんていない。どんな親も不完全・不十分な子育てのセオリーを完全なものに仕上げるべく頑張って日々生きているものではないだろうか。そしてもちろん、子どもの私だって過ちはしょっちゅう犯す。

それを考えれば、私は今は自分の親を「毒親」だとはこれっぽっちも言いたくない。ことに私の場合は、当時はまだ海の物とも山の物ともつかぬ発達障害という障害が影響していたので両親もなんら学ぶ教科書も持たずたいへんだっただろう。確かに「自分がこうなったのは自分のせいじゃない。全部親ガー!」と言い切って生きられればこれほど楽なことはないのだろうなと思う。それを言い出せば、多分「全部政治ガー!」「世界ガー!」と居直って生きるのも1つのライフハックかもしれない。そして、その見方はある意味では正しいとも思う。個人がすべて彼・彼女自身の人生の幸不幸の原因を自己責任で生きるのは「私は自分の人生をコントロールできるオールマイティーな存在だ」と言い放つのと同じで思い上がりも激しい。だが、その一方で私は「完璧な人間なんて居ない」という原理原則をも忘れたくないのだった。R.E.M.に倣えば「Everybody Hurts」、誰もが傷つきうるし誰もが困難を抱えて生きている。そんなことを心の片隅に留めておきたい。それこそが、大人として抑えておくべき「現実主義」「リアリズム」だと信じる。