跳舞猫日録

Life goes on brah!

Entries from 2022-02-01 to 1 month

Praxis 2022/02/28 English

I read Akiko Ikeda's "Remark". This is a collection of her philosophical fragments written from 1997 to 2007. It's a very poetic book. The style of this book is not to keep thinking about one idea till reaching expanded theory but to catch…

Praxis 2022/02/28

リマーク 1997-2007作者:池田 晶子トランスビューAmazon池田晶子『リマーク』を読む。1997年から2007年にかけて書かれた著者の哲学的アイデアの断片をまとめたものだ。実に詩的というか、ひとつのアイデアからうねうねと息の長い考察を続けていくスタイルで…

2022/02/27 English

This might sound ridiculous but sometimes I think 'why am I still alive?'. Why doesn't my heart stop beating? Why do my guts work on? And if they stop working (and someday they stop absolutely), when will it be? At that time what will I se…

2022/02/27

バカなことを口走っていると思われるかもしれないが、私は時々「どうして自分は生きているのだろう」と思うことがある。なぜ自分の心臓は止まらないのか、なぜ自分の臓器は動き続けているのか……もし止まるとしたら(そして、いずれそれは絶対に止まる)いつ…

Praxis 2022/02/27 English

I've read Shigeki Noya's "Wittgenstein the battle of 'Philosophical Investigations'". For me, reading Wittgenstein does never mean 'study' or 'research'. I can't read German and basically, I have too little strictness to study philosophy i…

Praxis 2022/02/27

ウィトゲンシュタイン 『哲学探究』という戦い作者:野矢 茂樹岩波書店Amazon野矢茂樹『ウィトゲンシュタイン 「哲学探究」という戦い』を読む。私にとってウィトゲンシュタインを読むことは、決して「研究」や「勉強」の謂ではない。ドイツ語で読んでいるわ…

2022/02/26 English

I used to think these words when I think about the war. 'The only way against the wars is making everyone's life beautiful and keeping it strictly'. I learned these aphorism-like words written by Kenichi Yoshida by Pizzicato Five's music, …

2022/02/26

いつの頃からか、戦争について考えるとピチカート・ファイヴの音楽を通して知った「戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである」という言葉を思い出す。この警句めいた言葉は吉田健一によるもので、小西康陽のモットー…

2022/02/25 English

I had a time in the morning so did training of English on clubhouse. I talked about the invasion of Russia to Ukraine. But I have to say that I'm still learning everything. I have to learn about Ukraine's history and Russia's reasons. If I…

2022/02/25

午前中時間があったので、clubhouseで英語でトレーニングをする。ロシアのウクライナ侵攻について話す。とはいえ、私は常に勉強中の身である。ウクライナの歴史もロシアの事情もまだまだ学ぶ余地がある。私なりのスタンスを明確にするなら、自分の意見が常に…

2022/02/24 English

I read Tetsuya Furuta's "Doing philosophy by usual words". This contains various interesting topics, and I learned the difficulty of doing communication or discussion by our words. But we have to do communication and trials to understand e…

2022/02/24

古田徹也『いつもの言葉を哲学する』を読み終える。いろいろ興味深いトピックが含まれた本だが、私は改めて言葉を用いて議論やコミュニケートすることの難しさと、それを踏まえても会話を交わして相互理解を試み(むろん、完全な相互理解なんて夢のまた夢だ…

(少しだけ)馬鹿になる

スティングのベスト盤を聴いています。このアルバムの中に「Russians」という曲が入っています。ロシアとウクライナの戦争に関するニュースを聞き、ふとこの曲のことを思い出しました。内容は東西冷戦時代のロシアを歌った歌であり、当時は(少なくとも「西…

ひとりの凡人でありたい

いつもの言葉を哲学する (朝日新書)作者:古田 徹也朝日新聞出版Amazon古田徹也『いつもの言葉を哲学する』という本を読む。ウィトゲンシュタインの研究で知られる方だが、私たちにも馴染みの深い「日常(的な)言語」について微細な次元からマクロな議論へと…

2022/02/23 English

I thought about the comment by Kenichiro Mogi, what is about the education of English in Japan. I guess we can have two types of motivation to learn English. One is the one that is given from outside forcibly like "Unless I learn English, …

2022/02/23

茂木健一郎の英語教育に関するコメントについて改めて考えた。私は、英語を学ぶ動機は大きく2つに分けられると思う。1つは「英語を学ばないといい職に就けない」という形で「外から」半ば強制的に与えられる動機。もう1つは「英語を学んで世界で活躍したい」…

2022/02/22 English

I couldn't get any progress on my reading today. I started reading Toshiyuki Horie's "Forgetting days at a riverbank" but it didn't come into my head. I even tried to read Shigeki Noya's and Tetsuya Furuta's books, but my mood didn't fit t…

2022/02/22

今日は読書がはかどらなかった。堀江敏幸『河岸忘日抄』を少し読むも頭に入らなかった。諦めて野矢茂樹や古田徹也の本を読んでみたが、気分が乗らないままで終わってしまった。小説を書いてみようか、もしくはFacebookにまたエッセイを書いてみようかと思っ…

2022/02/21 English

Today I worked late. In the morning I had been suffered from pressure. I could do nothing. Trying to read some books but I couldn't, and also I couldn't watch any dramas. So I listened to various people talking on clubhouse and eased my mi…

2022/02/21

今日は午後から仕事だった。午前中、プレッシャーに苦しむ。なにも手につかない。本を読もうかと思っても読めないし、ドラマを観る気にもなれない。しょうがないのでclubhouseを少し覗いて他の人のお喋りを聞いて心を紛らわせた。私は夜型の人間なので朝は苦…

2022/02/20 English

I've read Takashi Uehara's book "The philosophy of ordinary people". This is about the philosopher Shunsuke Tsurumi, who is the author I am reading seriously. Besides telling about his thinking, Uehara also tells about his technique of liv…

2022/02/20

上原隆『「普通の人」の哲学』を読む。この本はここ最近私が熱心に読んでいる思想家・鶴見俊輔に関する本で、彼の思想を解説する傍ら著者自身の生活から体得した生活術を開陳したものとなっている。私はまだそんなに鶴見俊輔の思想を読み込んでいないのでわ…

2022/02/19 English

I've finished reading Toshiya Ueno's book "Reading the biographies by thinkers". In this book, Ueno seems to keep on asking "what is me?". "Me" or "Myself"... I'm like this person and it might be one of our secrets or aporia (Ueno writes t…

2022/02/19

上野俊哉『思想家の自伝を読む』を読み終える。上野はこの本の中で、「自分自身」とはなんだろうと問うているように思う。「自分自身」……私がこんな人間であること自体ひとつの謎/アポリアではないだろうか(上野は「自己そのものが(ガンのような)一種の…

2022/02/18 English

I started reading Toshiya Ueno's book "Reading the biographies by thinkers". I used to read Ueno's writings with passion. As a reader, I have learned various things from him. I can't learn difficult knowledge or arguments about philosophy …

2022/02/18

上野俊哉『思想家の自伝を読む』という本を読み始めた。上野俊哉の書くものはこれまでも注目して読んでいた。読者として、彼からはいろいろなことを教わった。とはいえ、私の理解力の限界もあって難解な思想的知識は未だ歯が立たないままである。だからむし…

2022/02/17 English

The morning I've read Shunsuke Tsurumi's "Memory Bag". It's compact and written in plain words but I can't read this easily. I was surprised that Tsurumi remembers various memories of his childhood well. Once he was a bad kid and went to s…

2022/02/17

朝、鶴見俊輔『思い出袋』を読み終える。小書であり、平明な言葉で書かれてはいるが侮れない本だと思った。鶴見俊輔という人は自身の子どもの頃のことを実によく覚えているな、と思った。不良少年だった頃から一転してハーバード大に行き、慣れない英語を苦…

2022/02/16 English

The morning I went to AEON near my home. I wanted to read a book there but found the people who drink 'strong zero (a kind of Japanese liquor)' even though it's still morning. They were even wearing no masks and enjoying talking. At last, …

2022/02/16

朝、近所のイオンに行く。そこで本を読もうかと思ったのだけれど、フードコートで昼間からストロングゼロを呑んでいる人たちを見かけた。しかもNOマスクで話し込んでいた。結局その人たちはイオンのスタッフに注意されていたのだけれど、私はそれを見て自分…